月別アーカイブ: 2018年11月

交流授業@金生第一小学校4年生

小学4年生の総合的な学習の時間です。

車いすに乗っている人の生活ということで参加してきました。
11月初旬に依頼があったのですが、なんの打ち合わせもなく当日を迎えるという暴挙ワラ

授業前・・・
先生「自己紹介していただいて・・子どもたちからの質問に・・・そして、車いす体験ということで」
テン士「はい(打合せ終了)」

30分ほど、子どもたちの質問に答え、言葉だけでどれだけ伝わったのかは不明ですが・・・。

そして車いす体験どっちなんだろう・・・
乗る人の体験?
介助する人の体験?

乗る人の体験でした。

真面目に「車いすは僕たちの足です。これがないと、どこにも行けない。真剣な気持ちで取り組んでほしい」と伝え
車いすに座るときちゃんとブレーキがかかっているか
フットプレートを上げて座る
前に動かすときは、両手でハンドリウムを握って後ろから前に押す
後ろに行くときは、その反対
曲がりたいときは、曲がりたいほうを固定し、反対のタイヤをこぐ

と解説し、全員体験しました。

児童から
「難しかった」
「腕・肩が痛い」
「先生、もう1回乗りたい」

という意見がありました。

交流授業の講師がなかなかお説教をしないと思いますが、一言言わせていただきました。
テン士「「先生、もう1回乗りたい(どういう意図があったかはわからないが)」という言葉が聞こえてきましたが、最初にも言ったように、僕たちはお遊びで車いすに乗っているわけではない。言葉では伝わりにくいが、みんなの質問から車いすでの生活は大変なんだよということを伝えたつもりです。そのなかで、その言葉が聞こえてくるのは悲しい。いつも言っているのだが、先生に反対されるけども1日車いすに乗って学校生活を送ってください。掃除、ロッカーからものをとる、給食、体育、着替え等想像してみてください。」

隔年で交流授業に行っていますが、呼ばれる年と呼ばれない年の違いはなんだろう・・・。
2市1町1村が合併した当市ですが、1町のところからはお呼びがかからないな~(笑)

列車利用計画23大歩危編報告

紅葉を列車から楽しむために、電動車椅子2名、簡易電動車椅子1名、車椅子1名、介助者4名で大歩危を目指して行ってきました。

列車利用計画23大歩危編

  • 日時 2018年11月13日 火
  • 行き先 大歩危駅周辺
  • 行き
    関川駅9:12発 伊予土居駅9:16発 伊予寒川駅9:25発 川之江駅9:49発(快速サンポート南風リレー号)-多度津駅10:51着
    多度津駅11:28発-阿波池田駅12:48着
    阿波池田駅13:40発-大歩危駅14:18着
  • 帰り
    大歩危駅15:05発(特急南風18号)-多度津駅15:58着
    多度津駅16:55発(快速サンポート南風リレー号)-川之江駅17:56着 伊予寒川駅18:09着 伊予土居駅18:16着 関川駅18:21着

前日までの暖かさから一気に冷え込み、雨の降りそうな微妙な天候でしたが行ってきました。
大歩危小歩危の紅葉を車窓から見てみようと1年前に計画したこの計画でした。
プランを立ててみて、ほぼ列車に乗ってるだけだな…と思いましたが、乗り換え時に周辺を楽しめるだろうと決行しました。
乗り換えの度に各自買い物・食事を楽しみ、気が付いたら大歩危でした。
大歩危駅周辺は車椅子に厳しい坂だらけでしたが、食事や買い物もできました。

帰りの大歩危から多度津までは特急南風を利用しましたが、車椅子席が無くデッキに分かれての乗車でした。
久々の2000系ディーゼル車両、心地よく寝てしまいましたが、メンバーの1名と介助者1名は多度津で降りたら真っ白な顔でした。

過酷な?旅でしたが、パン・中華そば・祖谷そば・ぼけあげ……など、楽しみました。
もちろん紅葉も楽しみましたが、暖冬の影響か少し早かったかな…という感じでした。

海釣り報告

車椅子でもできる新しい楽しみを…ということで、10月9日釣りに行ってきました。

  • 海釣り
  • 日時 2018年10月9日 火 12時~15時ごろ
  • 場所 金子ブルータウン東側岸壁

快晴に恵まれた当日、12時に現地へ集まり弁当を食べた後、早速釣りとなりました。

が、釣り初体験のメンバーや車椅子生活になって初めての釣りというメンバーもいて、釣り初心者の介助者と悪戦苦闘…まずは道具を袋からあけるところからです…。
エサ(ゴカイ・冷凍エビ)をつけるのもワーワーと。
しかし、いざ糸を垂れると手ごたえあり。
エサ取りも多かったですが、キス・ベラ・グレ・小アジ・小ダイなど十分楽しめました。

たまたま時合もよく13時から14時ぐらいにバタバタ釣れました。
でも14時を回るとパタッとアタリは無くなってしまいました。
やっぱり時合って大事だな~と実感です。

どうなる事かと思った海釣りですが、天気のいい日に外でのんびりしながら、介助者を含めて楽しめてよかったです。
なかなか田舎で介助者と楽しむ娯楽は少ないので、貴重な経験になりました。

来年も開催予定ですので、興味のある方は一緒に楽しみましょう。

人権集会 @三島西中学校

中学生の授業で行われる、人権集会 のコメンテーターとして参加してきました。

中学3年生が、勉強してきたことを各クラスが人権劇にて全校生徒・保護者の方々に
伝える!というものです。
【身近にあるいじめを考える】
【私の足は車いす~ともに生きる社会~】
【峠~いま、私たちにできること~偏見・部落差別】

先生「テン士さんが生きてきて感じていることをお話しいただければ」
テン士「お時間は?」
先生「10分程度で」
テン士「(短い!)・・・がんばります」

劇を観て、中学生がそれぞれ感じたことをグループになり
話し合う。という新しいスタイルでした。

各グループ、真剣に取り組み、自分の意見をはっきり言うことができていました。

当の私はというと、、、
言いたいことは文字を起こして、まとめてきたのですが、
アレもいいたい
コレもいいたい
伝えないと!!
という気持ちがあせり、文字に起こしていない部分が、いっぱい出ました(笑)
車いす乗り始めて20年あったことを10分でまとめろって無理な話ですけども。