テン士 のすべての投稿

テン士 について

キーボードのタイピングができるとパソコンができると思われる(´・ω・`) ちょっと困ります。

バスの乗り方教室

6月12日に開催された【バスの乗り方教室】の報告です。

多くを語らず手抜きムービーでどうぞ

乗る方法
①前日までに、乗るバス停・降りるバス停を川之江営業所へ連絡する。
※バス停によっては、道幅の都合上狭いところもあるのでGoogleストリートビュー
で確認することをお勧めする。
②帰りのバスはもしかしたら、営業所から時間設定があるかもしれない。

感じた問題点
①乗降スロープが少し勾配がある
②車椅子固定に時間がかかる。

まとめ
 自分たちの移動手段でもっとも多いのが車である。
しかし運転手を確保する必要があり、いないときにはどうしてもタクシー移動になる。
タクシーも高額となるため毎回は乗れない。
JRとバスを活用すれば、安価で移動できる!
「ヒマやなぁ・・・どこか行こか!」で乗れるには何年かかるかな~。

まめ知識
 タクシーの正式名称は、【一般乗用旅客自動車】である。

【企画中】バスの乗り方教室

四国運輸局松山支局の協力を得て【バスの乗り方教室】を企画

はじめに:せとうちバスでは、ノンステップバスが市内を走っているが乗る機会が少ない。
     また本当に乗れるのか不安であり、いつそのバスが来るのかわからない状況だ。

 目 的:公共交通機関を利用し、自分たちの課題である移動手段を増やす。
     運輸局・せとうちバスに協力していただき、障害を持った方のバスの乗り方教室を開催し
     多くの方に知ってもらう。

 日 時:2015年5・6月(予定)
 場 所:未定

手打ちうどんまいどのスロープ

以前、いつも行っているうどん屋「いしづ」さんがスロープを作っていただいたと報告しました

今度もスロープを作っていただきました。

まいど
まいどうどんです。

ことの発端は、メンバーのひとりが居酒屋でうどん屋の大将とお話したらしいです。

大将ありがとうございます

【肢体不自由・重症心身障がい児者デイケアおひさん】

5月24日(土)
【肢体不自由・重症心身障がい児者デイケアおひさん】
にメンバー3人で参加してきました。

重心の方(当事者)にご相談にのるのは困難ですが、
保護者の方へごあいさつ、(何かあればご相談を)と「車いすメンテナンス講座」の
宣伝に行ってきました。

みなさん車いすやバギーを利用されており、車いすメンテナンスに関して興味を持っていただけました。
・病院で車いす(バギー)を購入した方が多く、病院に行かないと修理できない。
車いす業者さんが病院と連携していることがある
・また病院も遠いので近くに業者さんあれば・・・等

と考えてかたがいらっしゃいました。
もちろん私たちの出番でしょ!

相談へ出向くことが困難な私たちですが
来てくれたらお教えできるのにー。と思う日々
やっぱし自分たちで出向かないとダメですだな~
と思います。

用語解説
「重症心身障がい児者 略称:重心」重度の身体障害と重度の知的障害をあわせもつ方