お花見2013

3月31日(日)、恒例となりましたお花見を開催しました。
場所はいつもの川之江隣保館。

  • お花見2013・バーベキュー
  • 日時:3月31日(日) 11:00~
  • 場所:川之江隣保館

世間では早まったとされた桜の開花ですが、この地方では大体予想通りの開花でした。
ということで満開でした。

今人倶楽部の方々と一緒に、バーベキューを実施。
今年は多くの種類のお肉と、最後は焼きそばにアイスとフルコース?を楽しみました。

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE

子育てサポート勉強会と逃げ遅れる人々上映会

更新が出来ずにごめんなさい。
なんだかバタバタと・・・

3月23日(土)、四国中央市基幹相談支援センター主催の「子育てサポート勉強会」に協力いただき、15時~「逃げ遅れる人々~東日本大震災と障害者~」の上映会を行いました。

  • 子育てサポート勉強会
    逃げ遅れる人々~東日本大震災と障害者~DVD上映会
  • 日時:3月23日(土) 15:00~
  • 場所:福祉会館4F多目的ホール

 

ここでの反応を参考に、障がいピアサポートセンターとして四国中央市内での継続的な上映会を行っていきたいと思います。

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE

スロープ車開発

1月23日(水)、四国内にある福祉車両制作に携わる方々の会に参加させていただきました。

福祉用具展でもお世話になっている方々で、当事者としての意見を聞かせてほしいということでした。
私としては今発売中の新車福祉車両には思うことがいくつかありましたので伝えさせていただきました。

その上で、独自性のある細やかな車両があればということで、サイドスロープ式で助手席固定が可能か?ということで、面白い流れが生まれつつあります。
イメージはこんな感じ

slope

バージョンアップ中ですので、ご意見・問い合わせのある方はご連絡下さい。
みなさんの意見で新しい福祉車両を作り上げましょう?

カレー作り交流会

1月13日(日)、三島高校VYS部との交流目的でカレー作り交流会を開催いたしました。

重い腰があがらず、三島高校の顧問の方へ連絡したのは年末25日??
生徒への確認も出来るかどうか・・と言われながらもとにかく開催を決定。
いろいとと手配を済ませ、準備が整ったのは年を越して11日の夕方。
ヒヤヒヤの開催でした。

11名の三島高校生と顧問の先生が参加。
私達メンバー6名と3班に分かれて、1班6・7名で班分けしました。

各班に分かれて、どの様な食材が必要かを書き出し近所のスーパーへ買い出し。
我が班は、道中は車いすを押してもらったり、高校生との年の差を感じながら?お話。
買い出しでは、値段をしっかり見ながら安いものを必死に探す良き母?の片鱗を見せる高校生達。
予定の買い出しを順調に済ませました。

調理室へ帰って調理の開始。
慣れた手つき?危なっかしい手つき?いろんな方がいて楽しい時間。
私達車いす組は、手を出せるものは手を出しながら、もっぱら手出しできない口だけのカレー奉行ばかり。
高校生達、あちこちから飛んでくる指示に大変です・・。

12時過ぎに完成予定が、テーブルに準備できたのは13時。
腹ペコなみんなには何でもうまい?
みんなでいろいろ言いながら各班のカレーを食べ合いました。

結論、自分で作ったカレーが一番うまい(メンバー談)。
でした。

Exif_JPEG_PICTURE

忘年会

12月15日(土)、毎年恒例?の忘年会を行いました。
福祉用具展やヘルパー利用、事務所への送迎で関係の強くなってきている今人倶楽部と合同での開催になりました。

  • 2012年12月15日(土)
  • 18:30~
  • ホテルグランフォーレ

今回は、個室でゆっくりと・・ということで、ホテルの宴会場で開催しました。
居酒屋と違いゆったりと静かな場所でお話が出来ました。

Exif_JPEG_PICTURE